2000年3月26日(日)

新幹事歓迎会

 3月26日(日)午後1時半から八王子市大和田市民センターのクッキングルームで新幹事歓迎会が行われました。新幹事歓迎会とは毎年の新会員から選ばれている新幹事の皆さんに同窓会活動や、幹事の役割について説明し、役員との親睦を深めてもらおうという会です。今年は3名の幹事さんが参加してくれました。

 まずは、自己紹介から始まりまして、高校時代の部活動や自分の趣味や近況などについて話をしました。年が離れていても意外と部活や委員会でのつながりはあるもので、実は以前会っていたかもしれないという話が飛び出し面白かったです。

 次に同窓会の活動内容について会長から説明がありました。説明の内容は次の通りです。

1.定期総会
年に一度6月第1日曜日に開かれます。ここで同窓会活動について報告が行われ、今年度の活動計画や予算などが決定されます。
2.会報「桜庭」の発行作業
年に一度会報「桜庭」を発行しています。今年入会した22期生の皆さんにも5月下旬には届きます。20年間は卒業時に納めて頂いた基本終身会費を元に会報を発送しますが、21年目以降は継続会費を納めた会員のみに発送しています。
3.体育祭での同窓会杯の審査及び授与
22期生の幹事さんにとってはこれが一番大きな仕事になると思います。 在学中、毎年体育祭で授与されていたものですから馴染みがあると思いますが、この審査及び授与は毎年入会した1〜2年目の幹事さんが行っています。幹事さんだけではなく在学中に援団にいた経験のある人などにも声をかけ審査を行っています。今までとは違い、今度は見る立場での参加ですので、体育祭を違った角度から捉えられ面白いのではないかと思います。
4.会員名簿の発行
現在は、5年に一度全会員の載った名簿を発行しています。1998年度に丁度発行してしまったばかりなのであと4年は発行しませんが、毎年会員動向調査を実施し、会員データの更新を随時行っています。同期の方で住所変更などがありましたら、本人に確認を取った上で教えてください。
5.生徒会との懇談会(通称:生懇)
年に1〜2回、同窓会と生徒会の間で懇談会を開いています。22期生の皆さんの中でも何人かは生懇で会ったことがあると思います。これは親睦を深めるための会ですので、これに出席したからといって、同窓会活動に参加しなくてはいけないということはありません。正直なところ人手が足りませんので手伝ってもらいたい気持ちはありますが、自分の時間的な余裕などを考えて参加してください。
6.役員会、幹事会の開催
役員会は月に2回程度、幹事会は年に1度開催しています。役員会は同窓会活動の要で、これが機能しなくなったときは同窓会が活動停止に追い込まれます。幹事会は会報「桜庭」の発送作業を行っています。今年は約8000部の発送を見込んでいまして、かなりの作業になると予想しています。なるべく多くの幹事さんに手伝ってもらえるようお願いしています。毎年数十名の幹事さんが参加してくれます。
7.ホームページの運営
1998年より同窓会のホームページを公開しています。内容は同窓会の活動や東高の様子などです。最近では13期谷川さんが世界陸上に出場するということで、特集を組んだこともあります。更新頻度が月に1度程度とあまり頻繁ではありませんが、同窓会活動も同じようなペースですので、今後も変わらないと思います。
8.その他
同期会やクラス会のバックアップを行っています。近年は毎年成人の日に20歳になった期が同期会を行っています。また、クラス会を開きたいといった会員からの要望に応えるため、宛名ラベルの作成を有料で行っています。宛名ラベルとは各会員の住所と氏名を記載したラベルのことで、シールになっていますからハガキや封筒に張ることができます(これとは別にクラス会連絡用に電話番号の一覧表も有料で発行しています)。同窓会では会員名簿の発行以外に会員情報を公開することはありませんので、同期会の案内通知という用途を限定させた上で例外的に宛名ラベルの発行を行っています。

 この後幹事さんの役割を簡単に説明して、恒例(?)のバドミントン大会へと移りました。大和田市民センターからラケットとシャトルを借り、コート1面でダブルスを行いました。レクリエーションですので、あまり激しく動いた訳ではなかったのですが、日頃の運動不足がタタってバテ気味の人もいました。

バドミントン
バドミントン

 バドミントンを1時間半ほど行った後、クッキングルームへ戻り、活動についての補足説明などをしました。同期会の開催など、代表幹事を中心に幹事さんの役割は大きいものです。その分負担も大きくなりますから、会員の皆様も是非自分の期の幹事さんにご協力をお願いします。

記念撮影
記念撮影

 最後に記念撮影を行い無事新幹事歓迎会を終了しました。