2学年委員会の活動報告と今後の活動計画についてお知らせします。
更新日:2009年6月29日
■ 委員長挨拶
■親睦会の報告
■ 日程
委員長挨拶
今年度、微力ながら委員長を引き受けました、木野です。
皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
第2学年は、学校行事も部活も中心となって活動する学年で、
心身共に充実した時間を過ごすことが出来る時期だと思います。
子供たちには、八王子東高校生活を、大いにエンジョイし
伸びやかに育って貰いたいものです。
勉強も、進学への基礎固めが大事な時で、バランス良く学習を進め
目標に近づいて欲しいですね。
私たち保護者同士も親睦を深め、子供たちを応援しながら
子供たちに負けない位楽しい活動をしていきたいと思っています。
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざがありますが
今年は強力な、プラスアルファーの4人で、学年活動を
提案していきたいと思いますので、ご協力をお願いします。
学年行事も、一人でも多くの方が参加して頂ける様な企画を
考えていきます。お楽しみに。
この一年、楽しい学年を一緒に過ごしましょう、宜しくお願いします。
2学年委員長 木野弘子
戻る
親睦会の報告
2学年の委員全体親睦会
6月20日(土)「とうふ屋うかい」にて
6月20日(土)、2学年の委員全体親睦会を「とうふ屋うかい」にて行いました。
各クラスの担任の先生にもご参加いただき、総勢63名と大盛況でした。
美味しくてヘルシーなお料理と、お飲み物をいただきながら、
クラスの様子や、ご家庭でのお子様たちの様子に大いに話しに花を咲かせ
あっという間に時間が過ぎて行きました。
途中、先生方にくじ引き質問形式で一言ずつお話をいただいたのですが、
先生方の普段と違った一面や、隠れたキャラクターを垣間見ることができました。
保護者会のあと、ということもありお忙しい中ご出席いただきました先生方、
役員・クラス委員の皆様、ありがとうございました。
2学年委員一同
2年8組 親睦会
6月6日(土)「厨ぼうず」にて
お忙しい中、担任・副担任の両先生と、19名の保護者の方々にご参加頂きました。
早い時期に保護者同士も交流が出来たらと思い、学年一番での親睦会となりました。
担任の先生に音頭をとっていただき、乾杯した後、各々自由に歓談して頂きました。
非常に賑やかな会場で、「皆さんに、声が届かないね」と言う事で
残念ながら、自己紹介は出来ませんでしたが、先生もお母さん方も
席を移動しながら、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
先生からは、学校での子供達の様子や、大学受験についてのお話を
伺うことが出来、保護者同士では、家庭での様子やら、部活や受験の
話など色々情報交換が出来たようです。
あっという間に、時間が過ぎて、最後は副担任の先生に一本締めをして頂き
終了となりました。
2年8組学年委員
2年7組 親睦会
6月13日(土)「藍屋」にて
6月13日(土)にクラス親睦会を行い、
先生と保護者を合わせ、19名の参加がありました。
先生からクラスの様子をお話いただいたり、
自己紹介を兼ねて、保護者の方に自身と子どもの長所をお話いただいたりと、
和やかな雰囲気の中、楽しい歓談の時を過ごしました。
勉強、部活、日々の生活の様子など、話は尽きず、「また、このような機会を持ちたい」
との声をいただきましたので、年内にもう一度、開催できたらと願っています。
2年7組学年委員
戻る
日程
<活動計画>
日付
活動内容
場所
時間
詳細情報
結果報告
戻る